2023.02.13 04:15量子水、ウェルネスのwebリニューアル量子水製造装置、νG7シリーズのメーカーウェルネスさんのホームページがリニューアルされましたとても、わかりやすく解説されていて、とてもいいと評判ですみなさまもぜひご覧ください(^^)
2023.01.26 21:43からだの細胞の70%は水みなさま、こんにちは…寒い日が続きますが、気をつけてお過ごしくださいね。冬は寒くて乾燥しますから、こまめな水分補給が大切です。トイレが近くなるのは、一度に飲む水分量が多いから、というのもあります。特にお年寄りなど、水をため込むチカラが弱まりますから、1回あたり100mlくらいずつ、60-90分間隔が良いとされています。赤ちゃんの肌は水分70-80%といわれますが、思わずぷにゅぷにゅしたくなりますね(^^)番組の中で、筋肉と水の関係について少し解説しています、ぜひ、ご参考になさってください。
2022.06.10 22:30FM番組「7色の虹🌈・2周年記念、見えないものの話②」2022/6/8 放送ゲストコメンテーター :草場っち隆夫先生量子水、見えないエネルギーetc.よもやま話、ぜひ、ご参加になさってください
2022.06.03 10:49屋久島ぐるぐる量子水で薬膳ツアー以前からご要望の多かった薬膳スクール今回は、屋久島に滞在して、実際に、体質改善を体験するツアーです少人数制ですので、お早めにご検討ください現地集合・解散のツアーです各地より、格安航空券を早期ご予約してご参加ください
2022.05.13 00:34量子水ご愛用会・勉強会から①2022 4/29北九州市で開催されました量子水ご愛用会・勉強会から、お二方のスピーチを録画しております実体験に基づいた考察、ご参考になさってください
2022.03.22 23:45フッ素はどうですか?先日、νGテラヘルツシャワーヘッド🚿ご愛用者様から「塩素が抜ける感覚は確かに感じるけど、もし、フッ素が水道水に混入したらどうですか?」と質問をいただきましたので考えてみましたみなさんもここで高校の化学の授業をちょっと思い出してください…Fフッ素(右上)は、電気陰性度がいちばん大きい元素です、相手を引っ張って自分に引き寄せるパワーがいちばん大きい、ジャイアンみたいな奴ですねそして、元素周期表では、タテの列に並ぶ元素は似たような性質を持ちますから、ひとつ下の塩素C Lとは兄弟かいとこみたいな関係にあると連想できます
2022.01.09 21:06今年も量子水で健やかにみなさま、新年いかがお過ごしでしょうか?寒い朝❄️、ぐるぐる量子水で入れたお茶🍵は格別です(^^)海塩をひとつまみ入れるのも⭕️ですねインド、アーユルベーダでも、朝、白湯を飲むととても良いといわれますが、単に水を沸かせば良いのか、ぐるぐる量子水は温めて飲んでいいのか?とご質問を受けます…量子水といえども、化学式ではH2Oですから、もちろん熱しても問題ありません、水としては、あくまで、ただの水です(笑)よく、量子水はナノバブル水の仲間か?と尋ねられますが、△です…ナノバブルは、ほとんどの場合、外部から気体を入れる、圧をかける、という処理を経た水で、一方の量子水は、コアを通して48H後がMAXに向かい、自然に溶存水素量が増えて行く、実際に、計測できる水の...
2021.12.23 05:07FM-kitaq番組で量子水談義いいもの研究所®️がスポンサーの番組7色の虹🌈暮らしに小さなプリズムを12/22 ゲスト クサバ歯科医院🦷草場隆夫先生5/12からの経過も踏まえて量子水談義に花が咲きました^_^お時間の許しますおりにご参考になさいませ
2021.12.15 22:12年末年始の食生活に気をつけ(^^)量子水を飲むと痩せる…特にアルコールを召し上がらない方に顕著のご意見をいただきますしかし、食べ過ぎればこの範囲は超えてしまいますおいしくいただくためにも、年末年始の食生活、考えてみてくださいね